失業保険について
明日、認定日でハローワークに行くのですが、先日、9月からの仕事の内定をいただきました。
まだ、先ですし、出産にともなう休暇をとられる方の代わりに雇われるので、もし出産がうまくいかなければ、私の仕事もなくなります。
こんな状態ですが、ハローワークに報告した方がいいのでしょうか?
また、報告すると 失業保険はもらえなくなるのですか??
教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
明日、認定日でハローワークに行くのですが、先日、9月からの仕事の内定をいただきました。
まだ、先ですし、出産にともなう休暇をとられる方の代わりに雇われるので、もし出産がうまくいかなければ、私の仕事もなくなります。
こんな状態ですが、ハローワークに報告した方がいいのでしょうか?
また、報告すると 失業保険はもらえなくなるのですか??
教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
内定の報告は、給付とは全く関係ありません。
給付金は、あくまで就職日の1日前まで支給されますが、会社が書く、就職届(採用証明)によります、内定ではありません。
明日、聞いて下さい、9月の就職前日まで支給されますよ。
給付金は、あくまで就職日の1日前まで支給されますが、会社が書く、就職届(採用証明)によります、内定ではありません。
明日、聞いて下さい、9月の就職前日まで支給されますよ。
教えて下さい。失業保険、給付制限期間中のアルバイトの申請は必要ですか?
5月末日付けで自己退職し、6月10日に離職票を提出してきました。
受給資格決定日・・・6月10日
待期間満了の日・・・6月16日
初回認定日・・・・・・7月1日
就職先を見つけながら、アルバイトをしたいと思っています。
給付制限期間中のアルバイトは、事前申告ですか?それとも事後申告でも可能なのでしょうか・・?
また、給付制限期間中にアルバイトをしても再就職手当ては頂けますか?
地元が浜松で、ハローワークがパンク状態でまだ雇用保険説明会も受けていませんので分からない事だらけです。
お知恵をお貸し下さい!
5月末日付けで自己退職し、6月10日に離職票を提出してきました。
受給資格決定日・・・6月10日
待期間満了の日・・・6月16日
初回認定日・・・・・・7月1日
就職先を見つけながら、アルバイトをしたいと思っています。
給付制限期間中のアルバイトは、事前申告ですか?それとも事後申告でも可能なのでしょうか・・?
また、給付制限期間中にアルバイトをしても再就職手当ては頂けますか?
地元が浜松で、ハローワークがパンク状態でまだ雇用保険説明会も受けていませんので分からない事だらけです。
お知恵をお貸し下さい!
間違えていたらごめんなさい。
認定日に提出する「失業認定申告書」に、アルバイトをした日や、収入額等を記載して報告することになりますので、事前の申請は必要ないと思います。
再就職手当や失業給付(失業手当)は、アルバイトで得た収入によって、減額されたり、該当日数分だけ減らされたりもあるようです。1日4時間、週20時間以内の仕事等と制限があるはずですので、ハローワークに電話で確認するのをお勧めします。
認定日に提出する「失業認定申告書」に、アルバイトをした日や、収入額等を記載して報告することになりますので、事前の申請は必要ないと思います。
再就職手当や失業給付(失業手当)は、アルバイトで得た収入によって、減額されたり、該当日数分だけ減らされたりもあるようです。1日4時間、週20時間以内の仕事等と制限があるはずですので、ハローワークに電話で確認するのをお勧めします。
失業保険についてお聞きしたいのですが、給付の延長をしていたのですが、働く意欲が出てきたので、ハローワークに手続きに行き本日1回目の失業認定日でした。
何もしらずにいたのですが、友人から旦那の扶養から外れなければならないと聞きました。(日額5千円くらいを90日分です)
これは扶養からはずしてもらう申請を今から申告しても大丈夫でしょうか?
また主人にお願いして、会社から書類を貰ってきてもらえばいいのですか?
今月通院のため保険証を使用してしまいましたが、大丈夫ですか?
扶養が外れた後はどのように対応すればよいのですか??
大変無知ですみませんが、教えてください。
何もしらずにいたのですが、友人から旦那の扶養から外れなければならないと聞きました。(日額5千円くらいを90日分です)
これは扶養からはずしてもらう申請を今から申告しても大丈夫でしょうか?
また主人にお願いして、会社から書類を貰ってきてもらえばいいのですか?
今月通院のため保険証を使用してしまいましたが、大丈夫ですか?
扶養が外れた後はどのように対応すればよいのですか??
大変無知ですみませんが、教えてください。
ここのカテゴリでさんざん回答されていることですが。
ご主人が健康保険(←国民健康保険ではなく)に加入していて、あなたはその“扶養”(被扶養者)であるという関係ですね。
失業基本手当の対象になる期間については、収入があるわけですから、被扶養者になれません。
ご主人の健康保険が組合健保の場合、健康保険組合によっては、手当の申請をした時点で被扶養者でなくなるところもあります。
〉これは扶養からはずしてもらう申請を今から申告しても大丈夫でしょうか?
直ちにしてください。
〉また主人にお願いして、会社から書類を貰ってきてもらえばいいのですか?
そうです。
ご主人が届け出すべきものですが。
〉今月通院のため保険証を使用してしまいましたが、大丈夫ですか?
失業基本手当は、認定日から次の認定日の前日までを1単位の期間として出るものですよね?
手当の対象期間中に受診したのなら、資格がないので不正使用です。
まずは会社に相談を。
〉扶養が外れた後はどのように対応すればよいのですか??
市町村の窓口で国民健康保険に加入します。
国民年金第3号の資格も同時になくなりますから、国民年金第1号になった届け出をして、保険料を払ってください。
ご主人が健康保険(←国民健康保険ではなく)に加入していて、あなたはその“扶養”(被扶養者)であるという関係ですね。
失業基本手当の対象になる期間については、収入があるわけですから、被扶養者になれません。
ご主人の健康保険が組合健保の場合、健康保険組合によっては、手当の申請をした時点で被扶養者でなくなるところもあります。
〉これは扶養からはずしてもらう申請を今から申告しても大丈夫でしょうか?
直ちにしてください。
〉また主人にお願いして、会社から書類を貰ってきてもらえばいいのですか?
そうです。
ご主人が届け出すべきものですが。
〉今月通院のため保険証を使用してしまいましたが、大丈夫ですか?
失業基本手当は、認定日から次の認定日の前日までを1単位の期間として出るものですよね?
手当の対象期間中に受診したのなら、資格がないので不正使用です。
まずは会社に相談を。
〉扶養が外れた後はどのように対応すればよいのですか??
市町村の窓口で国民健康保険に加入します。
国民年金第3号の資格も同時になくなりますから、国民年金第1号になった届け出をして、保険料を払ってください。
失業保険について。
自己都合で会社を辞めて、失業保険の給付待ちの状態にあるのですが、
現在、初回認定日を終えて、次回の認定日までに二回の就職活動をする事になっています。
就職活動は一回は済ませたのですが、訳があって認定日の前日まで就職活動が出来ません。
認定日の前日でも二回目の活動をすれば認められますよね?
自己都合で会社を辞めて、失業保険の給付待ちの状態にあるのですが、
現在、初回認定日を終えて、次回の認定日までに二回の就職活動をする事になっています。
就職活動は一回は済ませたのですが、訳があって認定日の前日まで就職活動が出来ません。
認定日の前日でも二回目の活動をすれば認められますよね?
認められますし、ハローワークのパソコンで会社の募集情報を検索するだけでも活動の一環としてカウントされることがあります。(地域によって多少ことなりますが)
ハローワーク職員と話すだけで活動になることもあるので、試しに行ってみてはいかがですか?会社に応募するよりも簡単でかつ楽だと思います。
ちなみに、前日だろうと期日内に就職活動を行えば条件を満たします。当日だと微妙なので前日までには全て終わらせておくべきです。
最後に、一度ハローワーク職員と話してみた方がいいです。意外と楽な方法など教えてくれます。なぜなら職員も楽したいから。”就職活動ですか?”。”はいそうです。”、”はいわかりました以上です。”と楽な方法を取れば数百人の手続きも楽ですよね?
ハローワーク職員と話すだけで活動になることもあるので、試しに行ってみてはいかがですか?会社に応募するよりも簡単でかつ楽だと思います。
ちなみに、前日だろうと期日内に就職活動を行えば条件を満たします。当日だと微妙なので前日までには全て終わらせておくべきです。
最後に、一度ハローワーク職員と話してみた方がいいです。意外と楽な方法など教えてくれます。なぜなら職員も楽したいから。”就職活動ですか?”。”はいそうです。”、”はいわかりました以上です。”と楽な方法を取れば数百人の手続きも楽ですよね?
関連する情報