本日2度目、やり方間違えたので同じ質問します。

妊娠、流産、夫の借金・宗教問題・就職問題・・・・・前向きに考えようとしても、不安と孤独、将来の希望の持てない状態が続き結婚半年目に「適応障害」になりました
病院で受けた心理テストの結果には「統合失調症」の気があるとも言われています。
実際一番ひどいときは家中の物を投げまくり気づくと大量の服薬・・・・それが数回ありました。

薬でボーっとすることが多くなり、仕事も手につかなくなり退職。今は私の失業保険と夫の稼ぎ(アルバイト;夫は就職経験無し)での生活。最初は私がほとんど生活費を出してた。

「適応障害」の多くは発病の根本的問題が解決されれば治ることが多いと言われ、まずは就職の話を夫に提案。
いつか子供も欲しいし、今のままでは社会保険や年金すら払える状態じゃないことが不安だという事も話しました。

夫は、将来の夢(ギタリスト)や宗教活動における自分の立場(私にはわかりませんが、少人数しか選ばれない人達の中に自分が選ばれたことに誇りがあるらしい)、子供も2・3年は・・・・と言うので強制するのはお互いの病気に良くないと思い我慢。

すると、私の病状がきっかけで、夫も精神科へ通うことに・・・医師からはっきり言われたわけでは無いようですが、本人は「うつ病」だと。理由は幼い頃にも発病したことがあるから。

夫が病院に行くようになってから、私もうつ病に関する本を読んだりして、感情的になるのは病気を悪化させてしまうと思い、今まで何度も注意し、怒鳴ることの多かった彼の悪いクセ

・脱ぎっぱなし
・使いっぱなし
・食べっぱなし
・ゴミすらゴミ箱に入れられない
・風呂に入らずに寝る
・歯磨きしない
・食事の途中に「休憩」といってソファで寝だす
etc・・・・

も、放置することにしました。

むしろ「もうどうでもいい」という気持ちが大きくなっていたのかも・・?

そして、うつ病の本を読んだ夫がある日、「今まで、怒られても日常のことが出来なかったのはうつ病のせいなんだ」と言い始めた。
確かにうつ病の前触れには「日常的なことをサボるようになる」とありました。
それから、夫はソレを盾にしてるのか?と思うほどクセは悪化しだしました・・・・今も鼻をかみまくった残骸があちこちにあります。

段々とこの生活がばからしく思えているここ数日。

風邪を引いた彼を看病することすら本意ではなくなってきています。
こんな状態でお互い病気は治るのでしょうか?

話合いたくても一日15分程度しか耐えられないのか、話を勝手に終わらせられることも。
つい先程「風邪治ってないから寝るけど、話を聞いてくれないとか話してくれないとか言わないでね」と言われました
あのーなんで結婚したんですか?汗
夫が自分勝手にやってるだけじゃないですか?

うつにしても宗教問題にしても確証がないです。

ましてやうつと診断されたなら薬が出るはずです。

子供の時なった?じゃあ薬処方されたか聞いてみてください。

ちなみに生活保護になると別居ですよ。

夫に一言、「私も病院行くから行った病院どこか教えて」と聞いてみてください
解雇?失業保険についてお願いいたします。
当方今の会社でフルタイム、4月1日より働いていますが、もしかしたら解雇の可能性があります。

そして違う会社で去年12月から働いていました、市の臨時雇用でした。フルタイムで各種保険には加入しておりました。

質問は、今、もし解雇された場合雇用保険の受給は可能ですか?雇用保険の加入期間が通算6ヶ月はありますが、1年未満です。
もし、頂ける場合、失業後何日目から頂けるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
解雇による離職の場合は、離職日前1年間に被保険者期間が6カ月以上あれば基本手当(いわゆる失業保険金)は受給できます。したがってご質問者の場合はこの条件に合致するので受給できます。その場合の待機期間は7日ですが、離職されてから会社から交付された離職票を持ってお近くのハローワークに出向いて失業の確認手続きをしなければなりません。そうするとハローワークより説明会の案内が来てその説明会に出席して、その後、就職活動などをしてハローワークがそれを認めれば初めて基本手当が支給されます。一般的にはハローワークに出向いて1カ月半から2カ月程度かかるのではないかと思います。
ハローワークで逆ギレされました・・・(^^;;失業保険の相談でハローワークに行ったのですが私の状況がかなり稀だったのもあると思いますが逆ギレさた挙句、何の為に何度も足を運んだのかが分からないので相談です。
かなり稀な状況で、離職票二枚にまたがる手続きだったのですが・・・まず直近の離職票は11ヵ月分ありました。ただ最後の3カ月は休職なので出勤がゼロ。しかも入院なのどがあったので11ヵ月のうち14日以上出勤してるのが3か月分しかない状態でした。その際に救済措置のようなものでこの場合さらに前の離職票と合わせる事が出来るので二つ前の離職票が必要と言われて取り寄せませました。

最初に話をした時には「二つ前の離職票は最後の三ヶ月連続して14日以上働いてますよね?」とかなり念を押して言われたので「その頃は病気にもなってないので普通に働いてました」と伝えました。窓口の方の文言からてっきり二つ前の離職票で最後の三ヶ月連続して14日以上あれば足せるのだと私も思い込んでましたが結果二つ前の離職票だけで失業保険受給の条件を満たしてるので(欠勤などもなくフルで働いてたので)二つ前の離職票を出しに行った時に「これでは出来ません」と同じ担当者に言われました。

色々その後調べて、結果“受給資格が無い”という事は理解できたのですが持って行った時点では最初に担当者の方が仰った「最後連続して三ヶ月間14日以上働いてたら受付しますが、そうでなければ受付を破棄します」との話だったので仰った条件を満たしてたのに唐突に「これでは出来ません」と言われ正直「???」と困惑しました。

その後は「仰った内容の離職票を持ってきたのにどうしてですか?」という問いにも「前の前の離職票で単独で受付できますが・・・受給は出来ないですね」と話を摩り替えられて・・・。

私は病気で喋ることが出来ない状態で、ただ耳は聞こえてるので相手には普通に話してもらい私の言い分は全て筆談でのやり取りでした。いろいろ疑問点はあったのでさらに3日後に質問状をパソコンで作成して同じ担当者に見せて「結局何がダメで受付できなかったのか?」と聞きに行きました。その際に「前の前の離職票も直近の離職票のように欠勤が多いと思ってました」と言われました。私は「『その頃は病気にもなっておらずフルで働いてました』と言いましたよ」と訴えたところ「・・・それは聞いてませんでした」とポカーンとした態度で、納得しない私に対し最後には「じゃあ『聞いてましたけどあなたは言ってませんでした』とでも言えばいいのですか?」といわれる始末。

結局は謎のままです・・・彼は何が出来ると思ってたのでしょうか??
役所の人間はいろいろな人がいるもんですよ。
前の前の離職票で14日以上勤務日が6ヶ月以上あり、失業手当の受給資格を満たしているとは、おもいつかなかったんでしょうね。
それかただの勉強不足ですね。
特に4月、5月は、職安内でも異動があるので、慣れていなかったのかもしれません。

理由は解決したようですが、一応マニュアルを掲載しておきます。

(2枚の場合)
○ 前後の離職票とも単独で受給資格を満たしている場合は,後の離職票により受給資格決定を行います。
○ 前後の離職票とも単独で受給資格を満たしていない場合は,前後の離職票により受給資格決定を行います。
○ 前の離職票は受給資格を満たしているが,後の離職票は受給資格を満たしていない場合は前の離職票のみで受給資格の決定を行います。
○ 前の離職票は受給資格を満たしていないが後の離職票は受給資格を満たしている場合は,後の離職票により受給資格の決定を行います。ただし,所定給付日数または賃金日額の決定については,前の離職票に記載されている被保険者であった期間または賃金をも基礎とすることがあります。
(3枚以上の場合)
○ 3枚以上の離職票を提出した者については,古い離職票から順に受給資格を満たす離職票ごとに一括し,その一括された最後の離職票に基づいて受給資格の決定を行います。
会社を退職しました。8月31日のお給料が最後なので9月初旬に離職証明書が届きます。


失業保険をもらう手続きをハローワークにしにいくのは10月以降でも大丈夫ですか?

(9月中旬~2週間くらい辞めた職場でバイトをする予定があるため)

ご回答お待ちしています
「受給資格があるのが離職から1年間」です。
その期間内であれば手続きはできますが、受給途中であっても1年たった時点で打ち切りになりますので、注意が必要です。

手続き前のアルバイトは申請する必要はありませんが、手続き後の7日間の待機期間は一切の就業は不可であり、それ以降については働いた日数等の申請で済みます。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。 26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。

今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。

が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。

しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。

思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
>犬を衝動買いする人って多いと思います

いいえ、そんな事はありません。まともな人は、犬の生態やしつけ方法、かかりやすい病気などの基礎知識を得て、道具など全て揃えてからお迎えします。赤ちゃんを望んでいるなら、わかりますよね?子供を産むのに、子育てや必要な物について、何一つ勉強せずに産む人はいないでしょう?それと同じです。
服やバッグなどの「モノ」ではなく、命ある生き物です。意思や感情を持ち、言う事を聞かない事もあるし病気もします。一度飼えば10~15年、途中やめはできません。

私も妊娠しにくい体質で、不妊治療の初期段階です。半年前に老犬を飼い始めましたが、これが子犬や若い犬だったら飼っていなかったと思います。初めての子供が生まれて、手がかかる子犬もいたら大変だと思うので(愛犬はしつけも済んでおり、年寄りなので一日の殆どを寝て過ごします)。
うちは、平日は食料品の買い物や病院以外で留守にする事はまずありません。犬が行けないところへ行く時や、万が一(入院など)の時は、信頼できる預け先(夫婦の実家)も確保しています。旅行は、犬を置いて泊まりなんて考えられないので一緒に行きます(犬連れ専用宿を取ります)。

生き物の衝動飼いは、絶対にしないで下さい。犬の生態やしつけ方法、犬種の特性を学び、犬中心の生活を10年以上する覚悟を持ってからにして下さい。フレブルは暑さに極端に弱いので、5~6月からエアコンフル稼働という家庭も多いです。皮膚が弱い個体が多いので、医療費もかかります。顔のシワをこまめに拭かないと、悪臭が漂います。犬は一般的なペットの中でダントツに手間とお金がかかる動物で、フレブルはその中でも特に手間とお金がかかる犬種だと思います。一時の感情に流されず、10年、15年先の事も考えて知識をつけてから飼って下さい。犬には飼い主しか頼れる人がいないのですから……
再就職手当について


こんばんは。
再就職手当についていくつか質問を
させて下さい。
私は今年の4月に前職を自己都合退職し、待機期間も満了したので8月18日が最初の受給日でした。

かし、先日フルタイムのバイトに合格したのでハローワークで再就職手当の手続きをして7月8日から働き出しました。

しかし仕事が思っていた内容と違くてやめようと思っております〈7月13日現在〉

そこでお尋ねなのですが、
再就職手当の書類は今本社の方に書いていただいてる最中で、これから自宅に届くのですが

①再就職手当はもらえないですよね?
②失業保険はどうなるんでしょうか。
③辞める会社からは離職票などはいただけるのでしょうか。


無知で辞める理由も情けないのですが
ぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。
①書類の申請がまだということでは、先に退職の意思表示をなさってしまえばタイミングとして【いただけない】です。

②再就職手当をいただく前に辞めた場合、すぐハローワークへ行けば「元の給付の権利がそっくり復活する」ことになります。

もらえるための有効期限が、4月の退職翌日から1年となる条件での復活です。

③雇用保険の加入手続きが既に済んでいる前提で、「離職票をもらってハローワークに提出する」ことでの権利復活です。加入手続きが済んでいなければ、そのままハローワークへ行かれていいんですが、先方が再就職手当関係の書類を作成中ということですから、加入手続きは済んでいると思われます…

※8月18日が最初の受給日となるうえでの復活になる前提ですが、離職票の提出が遅れれば、その期間だけ受給開始もずれ込む場合があります。離職票をすみやかに用意していただいての復活です…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN