傷病を理由に離職した場合の失業保険など
傷病を理由に今月末で離職します。 病気都合での離職になるので再就職出来るような心身の状態なら直ぐ失業保険がきくらしいのですが、来月からでも医師の診断書など書いてもらえれば失業保険は貰えるのでしょうか?
※10日以上出勤した月が6ヶ月程度遡っても少ない為、ほとんど額はもらえないと思いますが・・・

また現在、ハローワークで再就職の紹介を受けていますが何か問題などあるでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。
あなたの雇用保険被保険者の期間がどれだけあるか分かりませんから回答できません。
>※10日以上出勤した月が6ヶ月程度遡っても少ない為、ほとんど額はもらえないと思いますが・・・
この文章は間違いがあります。賃金の基礎になる労働日が月間11日以上ある月は雇用保険の期間に算定されます。(10日ではありません)
追記
病気を理由に退職する場合は自己都合退職でも「特定理由離職者」の認定を受ければ正当な理由のある自己都合退職者として会社都合退職と同じく雇用保険被保険者期間が6ヶ月で3ヶ月の給付制限がなく早く受給できます。診断書は準備が必要です。
雇用保険被保険者期間は最低でも6ヶ月以上は必要です。
トライアル求人に応募します。
職務経歴書の記載について相談なのですが、

3ヶ月程(使用期間)で辞めた企業は書かなくてもいいでしょうか?
21年12月~21年2月まで勤めた企業です。
雇用保険にははいっていました。
でも、失業保険は3ヶ月程度勤めていた企業ではなく、
その前の3年弱務めた企業の雇用番号をからでした。(21年12月まで勤めていました)

現在は、21年3月~現在はアルバイトをしています。

職務経歴書から省いてもいいでしょうか?
>職務経歴書から省いてもいいでしょうか?
省くことは出来ません。
省いた事が企業先に知られたら職歴詐称となり、最悪の場合それを理由に解雇もありえます。
勿論、企業先に知られなければ問題はありません。
書く、書かないの最終判断は自分でするしかないです。

補足に対して
退職した理由は別として、貴方から上記の様な補足が提示されるのはある意味予測していました。
人員削減の対象が試用期間中である貴方になったのは会社としても退職を勧告しやすい立場にあった為です。
試用期間中であれば適当な理由で退職させられますからね。
そんな会社は辞めて正解だったと思います。
>こんなことを正直に書いてもいいものなのでしょうか?
内容を事実として貴方を正直な人と受け入れてくれる会社も有ると思います。
しかし、1%あればいい方でしょう。
貴方と同じ様な理由で退職して退職理由を正直に話して別の会社で内定を勝ち取った人を私は知っています。
しかし、本当に稀である事は事実なのです。
大半の会社があなた自身に問題が有るとしか受け取りません。
ではどうするかです。
3ヶ月と言う短期間ですから契約社員(将来的には正社員登用の可能性有り)で入社したが、会社の業績悪化(事実、人員削減の話が有ったのでしょ?)により契約期間満了により退職とするのが良いと思われます。
徐々に景気が上向いているとは言え業績が悪くなったり、伸び悩んだりしている企業はまだまだ多いです。
業績が悪くなれば契約社員から雇用を解除されるのは一般的だと言えます。
どちらの方法を取るかは貴方次第です。
追伸
>~21年2月
これは22年2月の間違いですよね?
>21年3月~
これも同じですよね?
失業保険について。お願いいたします。
コールセンターのオペレーターの仕事をしていました。
22年7月に契約社員になり23年3月末に会社都合で退職しました。

23年5月からの仕事は決まっている状態です。
雇用保険8ヶ月間払っていましたが、失業保険の需給資格はあるのでしょうか?
退職後から次の仕事の開始までは保証されるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
こんばんは。
失業保険の受給対象者は、求職者に限ります。
あなたのようにすでに新しい仕事が決まっているのであれば、受給資格はありません。
ただ新しい仕事がパートやアルバイトで勤務時間が短く、別の仕事を探している状態であれば、別です。
そういう場合は条件によっては対象になることもあります。
転職後3か月未満で、鬱病が原因で退職しても失業保険は出ますか?
またいつの収入を基本として、どのくらいの額が出るのでしょうか?
派遣社員6年勤務後、先月正社員として転職しましたが、すぐに鬱病になり、来月いっぱいで退職します。
鬱病は4年前に一度発症し、2か月の休職を経て復帰、
その後はまわりのサポートもあり前線で仕事をひっぱってきました。
派遣社員ではありますが、各種保険、税金等すべて正社員と同様に納税しております。
4年前は・・薬の服用と休職、まわりのサポート(大手の会社でしたので可能)があり回復しましたが、根本治療をしていなかった。
メンタル面のカウンセリングと治療のため、今回退職(小さい会社ですので大手と違い余裕がありません)することにしました。


転職後 正社員
勤務期間:2か月
給与:30万+残業代=35万程度
退職理由:自己都合(鬱病)

転職前 派遣社員
勤務期間:6年
給与:30万+残業代20万=50万程度
退職理由:転職(契約期間満了)

この場合、失業保険の有無、給付される場合何か月後になるのか、またどのどれくらいの受給額になるのか
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
私も前の方と同意見。失業給付はないと思います。
病気が理由で退職しその病気をこれから治療しようとしているわけですから現時点で就業できる状況ではないわけであり失業給付の対象とならないと言えると思いますよ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN